2020年4月に新潟Venus(NVBC)が、立ち上がります。新潟ベースボールクラブ中学生女子部として、現在、部員を募集中。詳細は、下記をご覧ください。
12月1日、宮城県東松島市で開催された「宮城県知事杯・只埜榛奈旗争奪 第9回東北小学生女子野球交流大会」に新潟県から柏崎ガールズが出場しました。東北で最も大きな女子学童大会でもあり、大会史上最多の23チームが出場しました。
11月23日、ハードオフエコスタジアムにて「女子野球フェスタ2019」が開催されました。午前は、ソフトボール・少年野球等の経験がある女性向け、午後は、完全に初心者の女性向けのイベントとなり、参加者の皆さん、新潟県内の女子野球のクラブチームの皆さんが、エコスタでの一日を楽しみました。
女子プロ野球を今季限りで退団する36選手達の引退試合が、11月8日、京都・わかさスタジアムにておこなわれました。柏崎出身の松谷比菜乃投手、開志学園高校出身の山口千沙季投手の2名も、今季退団するメンバーに含まれており、ファンの前での最後のユニフォーム姿となりました。
新潟県出身、新潟県の高校出身の両選手の引退のコメントをお伝えします。
11月23日、ハードオフエコスタジアム新潟にて女子野球連盟主催の「女子野球フェスタ2019」が開催されます。午前午後の二部構成となっており、午前中はソフト・野球経験者向け、午後は、初心者向けのイベントとして中学生以上一般の女性の参加者募集をおこなっています。
参加希望の方は、事前にメールにて申し込みをお願いします。詳細は、下記になります。
新潟BBガールズ選抜チームが出場します「第24回学童女子選抜大会」は、悪天候・グランドコンディション不良の為、明日(10月26日)の中止を大会主催者側が決定いたしました。
10月26日に予定されていた試合は、27日に順延となります。
↓ トーナメント表は、中止発表以前のものとなります。
「第12期・新潟BBガールズ選抜チーム」IBAーboys学童女子選抜大会に出場するため、毎年この時期、新潟県内の女子選手を対象にセレクションがおこなわれ、選抜チームが組まれます。10月5日選抜チームの説明会がおこなわれました。選抜選考会に参加した24名の選手の代表として、16名の選手が関東で大会に挑みます!
8月13日に開会式を迎えた第4回全日本中学女子軟式野球大会。新潟県からは、選抜チームトキガールズが出場しました。25日に初戦を迎え、タイブレイクの末、1-2×でオール兵庫ジュニアに惜しくも敗れました。劣勢になっても、粘り強く守り切り、最終回まで1-1で我慢の野球。最後、タイブレークで敗れましたが、新潟の強さ、チームワークを大きく感じられる試合となりました。
<参照>試合速報
<速報>
第10回全国女子野球ユース大会で、福井工大福井が、クラーク記念国際仙台を決勝で延長サヨナラで破り1×ー0、初タイトルとなりました。新潟の県央BLジャイアンツ出身の選手が三人所属しており、県内でも嬉しいニュースです。県央出身の相田投手は、準々決勝の完封勝利、初戦でも6回無失点と活躍をみせました。
第4回全日本中学女子軟式野球大会が、8月23日の開会式からはじまります。新潟県内でのセレクションにてトキガールズを結成。全7回の練習を経て、県内中学校の野球部と練習試合もおこない、技術だけではなく、チーム力も高めてきた今年のチーム。昨年度は、ベスト8。それ以上の結果を残せるように新潟代表の誇りを持ち、チーム一丸となり全国大会に挑みます。
8月11日、第12回BBGフレンドシップマッチがハードオフエコスタジアム新潟で開催されました。今回は、野球人口増加の目的でTボールの時間もありました。県内から67名の学童女子選手が参加し、女子だけで野球をする夢の一日がおこなわれました。
2008年に木崎球場で始まったBBガールズボールフレンドシップマッチも今年で12回目となりました。新潟県内で野球を頑張る学童女子選手達が、チームの枠を飛び越え集まり、女子だけで野球の試合をおこなう「夢の一日」です。ハードオフエコスタジアム新潟にて開催。県内の女子軟式野球クラブチームのお姉さんたちが監督役をおこないチームを支えます。ぜひお時間がある方はエコスタへ。
8月7日~11日、第2回ガールズチャンピオンシップが茨城でおこなわれました。今大会は、リトルシニアで活動する女子選手のための大会です。「東北、信越、東海合同」チームに、新潟からは松本安純選手、小林優奈選手が出場しました。
本日おこなわれた「第23回全国高等学校女子硬式野球選手権大会」3-4作新学院高校がサヨナラ勝利で初優勝しました。同校には、県央BLジャイアンツ1期生の大場凛選手と関桃子選手が所属しており、二人ともフル出場!新潟出身の大場選手、関選手の活躍は、県内の女子野球界にも明るい風となりました。
「第23回 全国高等学校女子硬式野球選手権大会」2回戦、7月29日、開志学園高校女子硬式野球部は、至学館高校と対戦しました。ヒット数は開志学園が上回る試合展開でしたが、結果は6-3で敗退となりました。
<参照>全国高校女子硬式野球連盟
「第23回 全国高等学校女子硬式野球選手権大会」7月26日開幕
開志学園高校女子硬式野球部は、スポーツピアいちじま開幕3試合目に初戦をむかえました。対戦相手は岡山学芸館高校2-0で勝ちました。
次戦は、大会3日目第4試合の対志学館高校となります。
5月25日(土)悠久山球場にて、トキガールズ(新潟県選抜)の選考会がおこなわれました。これは、中学軟式野球部に所属している女子選手を対象に、全国大会出場を目指しおこなう選考会をなります。現在、中体連に所属している女子選手は74名。その中で、この選考会には半分以上の人数の女子選手がエントリーをしています。
5月5日、木崎球場にて、全日本女子軟式野球選手権大会新潟県予選会がおこなわれました。
中・高校生の部代表は、中越フェニックス。一般の部代表は、接戦をものにしNLライズとなりました。
第2回女子硬式野球新潟大会が、4月27日28日とハードオフエコスタジアムにて開催されました。初日は雨で順延の試合もありましたが、二日目は晴天の中決勝戦まで無事におこなわれクラブチーム侍(埼玉)の優勝となりました!
第20回記念全国高等学校女子硬式野球選抜大会、3月29日第3日目、2回戦として開志学園高校女子硬式野球部は、埼玉栄高校と対戦。5-0で敗れました。
<参照>全国高等学校女子硬式野球連盟
「第20回記念 全国高等学校女子硬式野球選抜大会」が、3月27日より開幕しました。
新潟県の開志学園高校女子硬式野球部は、初戦、対京都両洋高校戦に5-4で勝ちました!
2月10日(日)、ハードオフエコスタジアムにて「BBGウィンターフェスタ!2019!」がおこなわれました。新潟県内外から67名の学童野球選手が参加!ワールドカップ6連覇中のマドンナジャパンの選手達による野球教室もおこなわれました。
2月10日(日)に新潟の野球女子の為のイベント「BBGウィンターフェスタ2019!」がおこなわれます。
※2月3日が申込み締切となっております。
新年企画「2019年チーム紹介」女子軟式野球クラブチーム県央BLジャイアンツです!
新潟の冬を各チームの年初めの写真で盛り上げよう~♪
ワールドカップ6連覇したマドンナジャパンの選手達をお招きしての新潟での女子野球の冬の一日です!
初心者も大歓迎です!女子学童野球選手集まれ!詳細は、下記になります。
新年企画「2019年チーム紹介」です。今回は、柏崎でおこなわれている女子野球道場での集合写真です。
新潟の冬を各チームの年初めの写真で盛り上げよう~!
開志学園高校女子硬式野球部出身、現在は平成国際大学女子硬式野球部所属で、17年U18アジア選手権の侍やパン女子代表、金満梨々那捕手が、巨人の阿部慎之助捕手と自主トレをおこなった。
12月25日、女子プロ野球コンベンション2018が開催されました。そこで、柏崎出身の松谷比菜乃投手(愛知ディオーネ)が、タイトル2冠に輝きました!
女子草野球チームヒロインズ主催の「女性の為のキャッチボール教室」に、新潟アルビレックスBCより
齋藤優乃選手、普及コーチが講師として参加決定!
第3回女子野球ミズノ杯が、11月3日4日と見附運動公園野球場をメイン球場に開催されました。
新潟県外の軟式野球チームが出場!(県内外より7チーム参加)
第139回北信越高校野球大会が本日(10月14日)より始まりました。ハードオフエコスタジアムでの関根学園対星稜の第一試合前に始球式がおこなわれ、新潟BBガールズ選抜チームの小川夢乃選手(6年)が務めました。
【女子プロ野球】柏崎市出身の松谷比菜乃投手(愛知ディオーネ)は、明日、三年目にして初の日本シリーズに出場します!
今の想いを聞きました!
毎年おこなわれている「新潟BBガールズ選抜チーム」の活動が今年もおこなわれます。選抜選考会は9月15日(土)。選考会に参加する選手の募集のお知らせです。
NGTの長谷川玲奈が、DeNAー巨人戦の始球式でノーバン投球をみせた!小学校から中学まで新潟県内で野球に励んだ彼女は、アイドルでありながら野球普及にも意欲を燃やしている。
8月17日より埼玉県で始まった全国女子硬式野球ユース大会の第1日目、神戸弘陵学園(兵庫)対開志学園(新潟)は、5-4で開志学園の惜敗となりました。
8月12日(日)、ハードオフエコスタジアムにて「第11回BBガールズフレンドシップマッチ」が開催されました。
72名の県内の小学生の女子野球選手が集まり、女の子だけの夢の一日となりました。
第3回全日本中学女子軟式野球大会が現在京都にて開催されています。
新潟県代表トキガールズは、ここまで連勝しベスト8入りを果たしました!明日また試合が行われます!
第1回Girls Campionship!シニアリーグの女子選手を集めて、北海道にて全国大会がおこなわれました。新潟県からは2名の選手が参加しました!
7月27日(金)より「第22回 全国高等学校女子硬式野球選手権大会」がかいさいされています。
【大会会場】スポーツピアいちじま・春日スタジアム
7月27日(金)~8月1日(水)の予定で京都にて第3回全日本中学女子軟式野球大会がおこなわれます。新潟県からは、セレクションにて選ばれた女子選手達がトキガールズとして大会に参加します。
8月12日(日)ハードオフエコスタジアムにて、今年もBBガールズフレンドシップマッチが開催されます。
野球を頑張る女子選手が、一年に一度エコスタに集います!(初心者も応募できます)
小学生の女子で野球が大好きなことが参加条件となります。詳しくは下記にてお知らせいたします。
6月29日からハードオフエコスタジアム新潟でおこなわれてきた侍ジャパン女子代表強化合宿が7月3日に無事に終了しました。
8月22日から米国フロリダでおこなわれる「第8回WBSC女子野球ワールドカップ」にて最終調整がおこなわれました。
6月30日(土)、ハードオフエコスタジアム新潟にて侍ジャパン女子代表新潟合宿がおこなわれ、練習、強化試合の後、新潟の少年少女に向けた野球教室がおこなわれました。
いよいよ今日6月29日(金)よりマドンナジャパンの最終合宿が新潟で始まりました!期間は6月29日~7月3日!
6月30日(土)7月1日(日)は、強化試合等も予定されています。ぜひエコスタまで足をお運びください。
侍ジャパン女子日本代表(マドンナジャパン)が、今週末からエコスタにてワールドカップ前の最終合宿をおこないます
練習、強化試合等は、スタンドより見学可能となっています。期間は6月29日(金)~7月3日(火)です。
いよいよ今年も悠久山大会の季節です!
新潟県内の軟式女子クラブチームが集まり、更に県外のチームも迎え、ガールズクラス・レディースクラスにわかれて大会をおこないます。
6月16日(土)佐藤池野球場にて、新潟県内で初となる女子プロ野球の試合が行われました!「ティアラカップ2018」
柏崎シニア出身の松谷比菜乃投手と、新潟市にある開志学園高校出身の山口千沙季投手の投げ合いも見られました!
6月16日㈯、柏崎市佐藤ヶ池野球場にて新潟県内で初の女子プロ野球のティアラカップがおこなわれます!
この試合の中でのスタメンキッズ、ボールガールの募集があります!締切が明日13日の急募となります。
6月16日(土)柏崎市佐藤池野球場に「女子プロ野球がやってきます!」
柏崎市出身の愛知ディオーネ松谷比菜乃選手、開志学園高校出身のレイア山口千沙季選手も来ます!
松谷選手、山口選手の凱旋試合となります!
4月29日ハードオフエコスタジアム新潟にて、第1回女子硬式野球新潟大会の準決勝決勝がおこなわれました。
また、みどりと森の運動公園野球場では、大会一日目に敗退となったチームにもトーナメントがあり敢闘賞が決められました。
第1回女子硬式野球新潟大会は、4月28日29日とハードオフエコスタジアム新潟にて開催。
初日の28日(土)エコスタジアムにて8時より開会式がおこなわれました。
侍ジャパン女子代表(マドンナジャパン 橘田恵監督)は、6連覇がかかる「第8回 WBSC 女子野球ワールドカップ」出場に向けて、新潟市で強化合宿を行うと発表しました。
第16回全日本女子軟式野球学生選手権大会(中高生の部)への出場をかけて新潟県予選が4月22日(日)聖籠野球場にておこなわれました。
県央BLジャイアンツ、中越フェニックスの2チームが本年はエントリー。先に2勝したチームが全国への切符を掴みます!
第1回女子硬式野球新潟大会まで1週間となりました。新潟県内で初の女子硬式野球大会となります!
ジャパンの女子選手を有する平成国際大学をはじめ、県外から7チームが参加する今大会。熱き戦いが期待されます。