2020年4月に新潟Venus(NVBC)が、立ち上がります。新潟ベースボールクラブ中学生女子部として、現在、部員を募集中。詳細は、下記をご覧ください。
12月1日、宮城県東松島市で開催された「宮城県知事杯・只埜榛奈旗争奪 第9回東北小学生女子野球交流大会」に新潟県から柏崎ガールズが出場しました。東北で最も大きな女子学童大会でもあり、大会史上最多の23チームが出場しました。
11月23日、ハードオフエコスタジアムにて「女子野球フェスタ2019」が開催されました。午前は、ソフトボール・少年野球等の経験がある女性向け、午後は、完全に初心者の女性向けのイベントとなり、参加者の皆さん、新潟県内の女子野球のクラブチームの皆さんが、エコスタでの一日を楽しみました。
女子プロ野球を今季限りで退団する36選手達の引退試合が、11月8日、京都・わかさスタジアムにておこなわれました。柏崎出身の松谷比菜乃投手、開志学園高校出身の山口千沙季投手の2名も、今季退団するメンバーに含まれており、ファンの前での最後のユニフォーム姿となりました。
新潟県出身、新潟県の高校出身の両選手の引退のコメントをお伝えします。
11月23日、ハードオフエコスタジアム新潟にて女子野球連盟主催の「女子野球フェスタ2019」が開催されます。午前午後の二部構成となっており、午前中はソフト・野球経験者向け、午後は、初心者向けのイベントとして中学生以上一般の女性の参加者募集をおこなっています。
参加希望の方は、事前にメールにて申し込みをお願いします。詳細は、下記になります。
新潟BBガールズ選抜チームが出場します「第24回学童女子選抜大会」は、悪天候・グランドコンディション不良の為、明日(10月26日)の中止を大会主催者側が決定いたしました。
10月26日に予定されていた試合は、27日に順延となります。
↓ トーナメント表は、中止発表以前のものとなります。
「第12期・新潟BBガールズ選抜チーム」IBAーboys学童女子選抜大会に出場するため、毎年この時期、新潟県内の女子選手を対象にセレクションがおこなわれ、選抜チームが組まれます。10月5日選抜チームの説明会がおこなわれました。選抜選考会に参加した24名の選手の代表として、16名の選手が関東で大会に挑みます!
8月13日に開会式を迎えた第4回全日本中学女子軟式野球大会。新潟県からは、選抜チームトキガールズが出場しました。25日に初戦を迎え、タイブレイクの末、1-2×でオール兵庫ジュニアに惜しくも敗れました。劣勢になっても、粘り強く守り切り、最終回まで1-1で我慢の野球。最後、タイブレークで敗れましたが、新潟の強さ、チームワークを大きく感じられる試合となりました。
<参照>試合速報
<速報>
第10回全国女子野球ユース大会で、福井工大福井が、クラーク記念国際仙台を決勝で延長サヨナラで破り1×ー0、初タイトルとなりました。新潟の県央BLジャイアンツ出身の選手が三人所属しており、県内でも嬉しいニュースです。県央出身の相田投手は、準々決勝の完封勝利、初戦でも6回無失点と活躍をみせました。
第4回全日本中学女子軟式野球大会が、8月23日の開会式からはじまります。新潟県内でのセレクションにてトキガールズを結成。全7回の練習を経て、県内中学校の野球部と練習試合もおこない、技術だけではなく、チーム力も高めてきた今年のチーム。昨年度は、ベスト8。それ以上の結果を残せるように新潟代表の誇りを持ち、チーム一丸となり全国大会に挑みます。
8月11日、第12回BBGフレンドシップマッチがハードオフエコスタジアム新潟で開催されました。今回は、野球人口増加の目的でTボールの時間もありました。県内から67名の学童女子選手が参加し、女子だけで野球をする夢の一日がおこなわれました。
2008年に木崎球場で始まったBBガールズボールフレンドシップマッチも今年で12回目となりました。新潟県内で野球を頑張る学童女子選手達が、チームの枠を飛び越え集まり、女子だけで野球の試合をおこなう「夢の一日」です。ハードオフエコスタジアム新潟にて開催。県内の女子軟式野球クラブチームのお姉さんたちが監督役をおこないチームを支えます。ぜひお時間がある方はエコスタへ。
8月7日~11日、第2回ガールズチャンピオンシップが茨城でおこなわれました。今大会は、リトルシニアで活動する女子選手のための大会です。「東北、信越、東海合同」チームに、新潟からは松本安純選手、小林優奈選手が出場しました。
本日おこなわれた「第23回全国高等学校女子硬式野球選手権大会」3-4作新学院高校がサヨナラ勝利で初優勝しました。同校には、県央BLジャイアンツ1期生の大場凛選手と関桃子選手が所属しており、二人ともフル出場!新潟出身の大場選手、関選手の活躍は、県内の女子野球界にも明るい風となりました。
「第23回 全国高等学校女子硬式野球選手権大会」2回戦、7月29日、開志学園高校女子硬式野球部は、至学館高校と対戦しました。ヒット数は開志学園が上回る試合展開でしたが、結果は6-3で敗退となりました。
<参照>全国高校女子硬式野球連盟
「第23回 全国高等学校女子硬式野球選手権大会」7月26日開幕
開志学園高校女子硬式野球部は、スポーツピアいちじま開幕3試合目に初戦をむかえました。対戦相手は岡山学芸館高校2-0で勝ちました。
次戦は、大会3日目第4試合の対志学館高校となります。
情報を共有しあうだけの集まりではなく、
同じ目的のために想いを一つにし、
同じ方向を向き活動していくため、
「連盟」という形を選びました。
今私たちに出来ること。
これから私たちが出来ること。
硬式・軟式の枠、子ども・大人の枠も越え、力を合わせ、
想いを一つに活動して参ります。
名称 : 新潟県女子野球連盟
設立 : 2016年12月15日
hp : http://www.niigata-wb.com
会長 : 頓所 理加(BBガールズ普及委員会 代表)
加盟団体
BBG
女子軟式野球
硬式野球