令和2年6月1日(月曜)に開幕が延期されていた「第55回新潟市早起き野球大会」は、市内における新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、開催中止となりました。
尚、参加料返金などの今後の対応につきましては、後日、参加チーム代表者様に連盟よりご連絡いたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、「第71回全国官公庁軟式野球大会」(群馬県)が中止となりました。これに伴い、6月27日に燕市で行う予定の県大会、並びに上中下越新潟支部の予選会も中止となります。
全日本軟式野球連盟から、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、全国大会2つの中止が発表されました。 高松宮賜杯第64回全日本軟式野球大会1部(9月18日から東京都)高松宮賜杯第64回全日本軟式野球大会2部(9月4日から北海道)。
今年で第30回を数える「渡辺あつお後援会親善野球大会」が、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止と発表されました。毎年、8月上旬から10月下旬にかけて開催され、80チーム以上が参加する新潟市早起き野球大会に次ぐ大きな大会です。
新型コロナウイルス感染拡大防止により、先日、全日本軟式野球連盟より「マクドナルドトーナメント(全国大会)」の中止が決定いたしました。それに伴い、新潟県大会及び上中下越新潟地区の予選会等についても協議し中止することが、新潟県野球連盟にて決定いたしました。
令和2年度春季市長杯争奪軟式野球大会兼第75回読売旗争奪新潟県軟式野球大会新潟市予選会(4月18日19日)についてですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止が決定いたしました。参加選手の皆さんの安全を考慮し、今回の判断となりましたことご了承ください。少しでも早いコロナウイルス収束を願っております。
3月28日(土)29日(日)(一般体験参加は29日のみ)に、みどりと森の運動公園で予定されていた「新潟市野球連盟審判講習会」が、新型コロナウイルスの感染拡大防止により中止となりました。今後開催するか未定とのことです。
12月8日、 新潟市野球連盟の納会が新潟東映ホテルで開催されました。2019年度の日程も無事に終了し、納会には、新潟市野球連盟役員、審判員、事務局加盟チーム、地区連盟等々、各団体が一堂に会し盛大に行われました。
12月7日10:00(現地時間)、米国フロリダ州サンディエゴペトコパークにて、MLBドリームカップ2019の決勝がおこなわれ、新潟県代表の小千谷名球会が勝利し初優勝しました。
第40回新潟市軟式野球選手権大会の結果をお知らせいたします。 優勝は、PhysicalDemons(東新潟野球連盟代表)準優勝はエスペランサ(西蒲区代表)
11月4日、新潟市のハードオフエコスタジアム新潟で「MLB DREAMCUP2019東日本代表決定大会」が行われました。小千谷名球会が、東日本を制し初優勝を飾りました。
11月2日、3日新潟市のハードオフエコスタジアム新潟でMLB DREAMCUP2019北信越大会が行われました。小千谷名球会が北信越を制し東日本地区大会代表決定戦に駒をすすめました。
11月1日より茨城県にて、水戸市長旗第27回東日本軟式野球選手権大会が開催されています。Aクラスの競合が出場する大会。北陸ガスは、ベスト4に入りました。
MLBドリームカップ2019東日本大会3試合の試合の模様が実況付きでLIVE動画配信されます。
https://www.xebiodreamcup.com/
◆北信越大会 11月2日、3日 ハードオフエコスタジアム新潟
◆東日本大会 11月4日 ハードオフエコスタジアム新潟
◆全国決勝大会 12月7日 米国フロリダ州サンディエゴペトコパーク
新潟市軟式野球選手権大会は、雨天のため順延になりました。1回戦と2回戦は11月3日。準々決勝と準決勝は4日。そして、決勝戦は11月10日小針野球場に日程変更になりました。組み合わせ表は下記となります。
第40回新潟市軟式野球選手権大会は、本年度に行われた各地区連主催の大会に優勝したチーム、又はそれに準ずる成績で各地区の連盟から推薦された20チームたけが出場する大会です。2019年シーズンを締めくくる新潟市の軟式野球クライマックスシリーズと言うべき大会。
MLBドリームカップ2019の北信越大会と東日本大会の組み合わせが決定しましたのでお知らせいたします。11月2日、3日、4日、いずれも新潟市のハードオフエコスタジアム新潟で行われます。新潟県代表は、前年度北信越覇者「小千谷名球会」です。
第47回BSN旗争奪新潟県早起き野球選手権大会は、台風19号の影響とその甚大な被害等に鑑み、本年度の大会は中止といたしました。
長岡市の壮年野球チーム「アルプスアルパインBC」が、日本スポーツマスターズ2019ぎふ清流大会(全国)において、3位の成績をおさめました。
第47回BSN旗争奪新潟県早起き野球選手権大会は、台風19号の接近に伴い、12日13日の試合は中止となりました。※今後の日程は、後日あらためて報告があるようです。
第47回BSN旗争奪新潟県早起き野球選手権大会の組み合わせを発表いたします。 2019年度上越、中越、下越、新潟市の早起き野球大会の上位8チームが出場し、10月12日と13日に新潟市の小針野球場で対戦します。チームの成績のほか、個人賞も表彰される大会です。
第47回千歳-新潟親善早起き野球大会が、9月29日(日)に鳥屋野運動公園野球場で行われました。千歳市の「KOW TOW(カウタウ)」を迎えて新潟市の「新潟サミットクラブ」と「KBクラブ」がそれぞれ親善試合を行いました。昭和48年7月に千歳市-新潟市間のジェット機就航を記念し、両市で盛んな早起き野球を通して友好と親善を図ることを目的に「千歳-新潟親善早起き野球大会」を交互で開催されています。
10月5日6日、見附市運動公園野球場にて第54回都市対抗軟式野球大会がおこなわれます。新潟、上越、中越、下越から代表2チーム、計8チームによるトーナメント戦です。
MLB DREAMCUP2019 新潟県ブロックの決勝が、9月22日日曜日小針野球場で行われました。小千谷名球会がPhysical Demonsを、5対1で破り2年連続3回目の新潟県代表となりました。
グラスリーグについては終了し、残すは10月6日の市内選手権、西区選手権、の代表を決めるトーナメントのみとなりました。リーグ戦の最終結果と代表決定戦の組み合わせをお知らせいたします。
MLB DREAMCUP2019 新潟県ブロックの決勝の対戦が決定しました。
9月22日(日)小針野球場 試合開始9:00 一塁側 小千谷名球会 三塁側 Physical Demons
9月17日、令和元年度秋季市長杯エコスタ杯争奪軟式野球大会の準決勝の第2試合が、ハードオフエコスタジアム新潟で行われました。これで、決勝進出のチームが決まりました。
2019年度連盟旗争奪軟式野球大会兼第42回東日本軟式野球大会1部新潟市予選会の結果をお知らせいたします。※ この大会は全日本軟式野球連盟Bクラスにランクされた加盟チームの大会です。代表となった「KRBC」と「NSクラブ」は来春開催される県大会へ出場します。
令和元年度秋季市長杯エコスタ杯争奪軟式野球大会の準決勝の第1試合が、9月10日ハードオフエコスタジアム新潟で行われました。試合結果は下記のとおりです。
令和元年度秋季市長杯エコスタ杯争奪軟式野球大会のベスト4が、天候不良により予定より遅れましたが決定しました。準決勝は、9月10日、17日となります。詳細は下記のとおりです。
7月20日、日本スポーツマスターズ2019北信越大会の結果をお知らせいたします。尚、新潟県代表については北信越大会本県開催の為、福井県・石川県代表と共に9月20日より岐阜県で開催される全国大会に出場します。
高円宮賜杯第39回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメントの組み合わせが発表されました。田上ベースボールクラブ(新潟)は豊上ジュニアーズ(千葉)と8月19日に初戦となります。
秋季市長杯・エコスタ杯の組み合わせ表と要項を掲載いたします。(選手登録名簿も引き続きTOP画面に掲載してあります)
今年の参加チーム数は、前年度より4チーム増の35チームとなりました。
第70回全国官公庁軟式野球大会県予選会の結果についてお知らせいたします。6月29日、7月6日と燕市にて県予選会が行われました。新潟代表新潟消防局が勝ちました。
秋季市長杯・エコスタ杯の抽選会が7月11日おこなわれます。出場チームの選手登録名簿を掲載いたします。
※ダウンロードして御使用いただけます。
雨天による順延で、国体県代表の予選リーグ大会は6月9日(日)4試合・6月15日(土)2試合で終わりました。その後の予定もお知らせいたします。
スポニチ後援第41回東日本軟式野球大会2部の新潟チームの結果をお知らせいたします。
6月10日【2回戦】蒲原ガス(新潟)14‐5 三沢パイレーツ(開催地)
6月10日【3回戦】蒲原ガス【新潟)9‐8 BEEZATS GIFT(岩手)
5月25日26日に、愛知県一宮市にて開催された「第36回中部日本早起き野球大会」に新潟代表として出場した内野ゴンズが第三位になりました。
【関連情報】
2016年試合結果